有森裕子も走っていた!船橋市の海老川ジョギングロードは走りやすい?トイレや最寄駅は?

おすすめランスポット
トラー
トラー

海老川ってエビが泳いでるのかな?w

お医者さん
お医者さん

は?

今回は女子マラソンでバルセロナオリンピックで銀メダル、アトランタオリンピックで銅メダルを獲得した、あの有森裕子さんも走っていた『海老川ジョギングロード』をご紹介します。

有森裕子さんと言えばゴール後のインタビューで「初めて自分を褒めたいと思います」と発言し、その言葉が流行語大賞に選ばれました。

まさに一世を風靡したランナーです。

そんな有森裕子さんが現役時代に練習をしていた海老川ジョギングロードとは、一体どんな場所なのでしょうか?

実際に私が走って確かめてきました。

こんな疑問が解決します

  • 海老川ジョギングロードへのアクセスは?
  • トイレはある?
  • ジョギングコースの雰囲気は?

【海老川ジョギングロード基本情報】

住所:千葉県船橋市夏見5丁目

船橋駅北口から、歩いて大体15分~20分ほどの場所にありました。

それこそ、ジョギングをして向かってしまえば10分もかからずに到着します。

上に載せたマップのマクドナルドのすぐ隣から海老川ジョギングロードとなります。

大きなマクドナルドだったので分かりやすいかと・・

海老川の両脇が舗装をされており、車も通らないので犬の散歩やジョギングコースにピッタリの場所です。

春には堤沿いに大小約500本の桜が開花し、美しい桜並木となります。

ちなみに僕が行った日は2月20日なので、桜はまだ咲いておりませんでした・・せっかくだから見たかった・・

近所に住んでいる方は毎年海老川沿いでお花見をしているそうです。

【海老川ジョギングロードのご紹介】

実際に船橋駅北口からジョギングしながら向かってみると・・

大きなマクドナルドがありました。所要時間は7~8分です。

このマクドナルドのすぐ横に川が流れていました。

こちらが海老川です。

綺麗で澄んでいる川というわけではないですが、周りが自然豊かで、雰囲気がいいです。

『富士見橋』と書いてあります。

このように、海老川の逆側に渡るための橋が沢山設置されているようです。

張り紙を見る限りここが海老川ジョギングロードで間違いなさそうですね。

早速走っていきます。

綺麗に舗装されていて、とても走りやすいです。

車は通れない道なので、車の心配をする必要もありません。

そしてなにより川沿いは空気が美味しいです。

大きな黒い鳥もいました。

しばらく走っていると海老川に違和感が・・

あの辺りだけ水が跳ねている。

よく見てみると・・

周りにさっきの黒い鳥も集まってきました。

もっと近づいてよく見ていきます。

こ、これは・・・

全部魚だ!!

魚が沢山いすぎてやや恐怖を感じました。

鳥は魚を食べるために集まっていたんですね。

魚や鳥にとっても、海老川は過ごしやすい環境だということがよく分かります。

川沿いをひたすら走っていきます。

かっこいい像もありました。

いたる所にベンチがありました。

ジョギングに疲れたら少し休めそうですね。

鳩も休んでいました。

これだけ近づいても飛び立たなかったので、人にはよく慣れていそうです。

よく見たら1匹鳩じゃない鳥が交ざっています・・鳩のリーダー的立ち位置なのでしょうか・・

線路の下をくぐったら・・

車道に出てしまいました

『横断しないで』と看板にも書いてあります

奥にはまだ海老川は続いているみたいだけど、ここからは渡れません。

右を向いたら普通に横断歩道がありました。

しかしこの像はいいポーズですね!

この像は『海老川君』と名付けましょう。

自転車やバイクも走行できないようです。

これはランナーや歩行者にとってはとてもありがたいですよね。

とまれのマークがあったので止まりました。

川はまだ続いていそうでしたが、これ以上は奥には行けそうにありません。

今度は川を挟んだ逆側を走りながら、出発地点まで戻ってみましょう。

長くていい感じの直線です。

人もいない場合はスプリントの練習もできそうです。

鳥居がありました。

有森裕子さんの足型がありました。

この足で五輪を戦ったと考えると、感慨深いです。

しかしこのカエル、非常にエロそうな顔をしています。

ゴミはたしかに海老川内に捨てられていました。

ポイ捨てはしないようにして、綺麗な川をみんなで守っていきたいですね。

鳩の大群に挨拶を済ませたら先へ進みます。

植物も積極的に植えているようです。

おおたかの像・・!!

どじょう恵比寿像!縁起がよさそう!

海老川沿いにトイレもありました。

喉が渇いたらお水も飲めそうです。

くまか犬かは分かりませんが、石像がありました。

どちらにせよ可愛いことには違いはありません。

『海老川の里』と書いてあります。

ここは何をやっている場所なんだろう・・?近づいてみましょう。

里芋を売っているようですね。

少し怖いですね・・モアイ像の進化系って感じです。

マクドナルドまで帰ってきました。

往復で大体3.2㎞ほどとなります。

ジョギングをするのにちょうどいい距離ですね☺

【まとめ】

  • 海老川ジョギングロードは船橋駅北口から歩いて15~20分ほど
  • 往復3.2㎞ほどであり、アップダウンもないため気軽に走れる
  • トイレや水飲み場もある
  • 魚や鳥がたくさんいて、自然が豊か

実際に海老川ジョギングロードを走ってみて感じたことは、とにかく走りやすいということです。

車はこのジョギングロードを走れないので、利用している方と言えば、ジョギングをしている人、犬の散歩をしている人などしかおりませんでした。

道も比較的広く、歩行者と接触をしてしまう可能性も限りなく低いので、「たしかにここで練習を積めば強くもなるよな・・」と納得してしまうコースでした。

なにより自然が豊かで、魚や鳥も沢山いて、走っていて純粋に楽しいなと感じ、勝手に足が前にどんどん進んでいきました。

像が沢山立っており、視覚的にも飽きにくいコースとなっておりますので、近くに来られた際には是非一度立ち寄ってみて、実際に走ってみてください。

それでは今回の記事はこの辺で!またね👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました